202510/10Fri
202510/10Fri
開催中
「高等教育におけるグローバルパートナーシップの重要性とRENKEIネットワークの事例 」
オンライン🌍 ウェビナー開催のお知らせ
「高等教育におけるグローバルパートナーシップの重要性とRENKEIネットワークの事例」
九州大学が加盟する国際大学コンソーシアム RENKEI(日英) によるウェビナーを開催します!コンソーシアム事業への参加有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
🌟 国際連携や若手研究者の交流に関心のある方は、ぜひお気軽にご参加ください!
開催概要
- 日時:2025年10月10日(金)18:00~19:15(日本時間)
- 会場:オンライン(Zoom)
- 使用言語:英語(英日同時通訳あり)
- 参加費:無料
- 主催:リーズ大学、RSA、RENKEI
- 協力:立命館大学
- 参加登録:
時間内容
18:00開会
18:05挨拶:立命館大学 副学長 サトウ タツヤ 教授
18:10講演・パネルディスカッション
19:15終了
🎤 登壇者紹介
挨拶:サトウ タツヤ 教授(立命館大学 副学長)
講演・パネルディスカッション議長:ロブ・スターマン 教授(リーズ大学 工学物理科学部 副学部長〈国際〉、RENKEI 前・共同議長〈英国側〉)
パネリスト:
ハナ・ブラウン 教授(ダラム大学 人類学教授/京都地球環境学研究所 客員研究員)
マリオン・ヘザリントン 教授(リーズ大学 生物心理学名誉教授)
土屋 大洋 教授(慶應義塾大学 常任理事/RENKEI 共同議長〈日本側〉)
植木 俊哉 教授(東北大学 理事・副学長〈総務・国際・学術資源〉/RENKEI 前・共同議長〈日本側〉)
🏛 Edward Boyle Memorial Lectureとは?
この講演シリーズは、英国の政治家であり、リーズ大学副学長を10年以上務めた エドワード・ボイル卿(Baron Boyle of Handsworth) の功績を称えて設立されたものです。
教育・学習・音楽の推進を目的とする「Edward Boyle Memorial Trust」によって支えられています。
本講演は、RSAとそのパートナーによるプログラムの一環として、大阪・関西万博に向けたグローバルパートナーシップの支援を目的としています。
https://www.eventbrite.co.uk/e/edward-boyle-lecture-tickets-1668434054169?aff=oddtdtcreator